宝木塚の教育
3つの目標
考える子 身に付けた知識・技能を活用し、自ら学び、 考えながら主体的に判断し、協働的な学びができる子 やさしい子 自他の人格を尊重し、 豊かな心で、思いやりをもって 人とかかわることができる子 元気な子 基本的な生活習慣を身に付け、 心身の健康と安全に向け、進んで取組む子 |
令和6年度 校内研究
〇校内研究予定 〇研究主題:主体的に気付きを深めたり、問いを追究したりする授業づくり 〜身近な生活に関わる見方・考え方を生かした生活科の学習〜 〜社会的事象に対する見方・考え方を働かせた社会科学習〜
日程 | 学年 | 講師 |
6月5日 | 2年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
9月18日 | 6年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
10月16日 | 3年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
10月30日 | 5年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
11月27日 | 4年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
1月21日 | 1年研究授業 | 宇田川嘉一先生 |
平成30・31年度 葛飾区教育研究指定校
○研究主題:確かに読み、豊かに読む国語の授業○校内研究予定
日程 | 学年 | 講師 |
5月30日(水) | 4年研究授業 | 邑上裕子先生 |
9月13日(木) | 3年研究授業 | 邑上裕子先生 |
9月20日(木) | 6年研究授業 | 宮島雄一先生 |
10月10日(水) | 5年研究授業 | 宮島雄一先生 |
10月31日(水) | 1年研究授業 | 邑上裕子先生 |
11月28日(水) | 2年研究授業 | 宮島雄一先生 |
特別支援教育
平成19年度から、区の特別支援教育推進校としての指定を受け、特別支援教育を推進しています。(本校には通級学級「しょうぶ」が併設されています。しょうぶ学級では平成26・27年度、都の指定を受けて「読みにつまずきのある児童への具体的な指導(MIM)」についての研究を進めています。平成28年度より、特別支援教室拠点校に指定されました。宝木塚小学校ではすまいる教室として活動しています。
特色ある活動
学力の定着と体力向上計算・漢字の定着を図る朝学習の充実、算数科における習熟度別少人数指導、漢字検定や数学検定の合格を目指したチャレンジ教室の開設などを通して、学力の向上を図っています。また毎週金曜日の朝読書やPTAによる読み聞かせなど、積極的な読書活動で読解力、表現力の育成に努めています。一校一取組の「なわとび」運動や、木曜日の体育朝会を年間通して計画的に進め、体力の向上を図っています。
環境教育・ボランティアの取組
学校・PTA・地域が一体となって進めている古紙・アルミ缶回収や、環境美化委員会を中心としたゴミの分別活動、また区の出前授業や環境教育用副読本などを活用した環境保護活動を推進しています。また、児童の「あいさつボランティア」によるあいさつ運動や、地域美化活動など、ボランティア活動にも取り組んでいます。
安心・安全の確保
本校の地域は、とりわけ安全・安心づくりの高い地域です。登校班による集団登校を実施し、熱心なPTA・町会による、児童の登下校における安全確保も充実しています。スクールカウンセラーや特別支援教育巡回指導員の配置などで、心のケアや事故防止にも努めています。
地域との連携
本校の地域では、「一校一子ども会」の旗印の下、活発な子ども会活動が展開されています。また、放課後育成事業「わくチャレ(チャレンジワールド宝木塚)」を実施しています。また、近隣の宝保育園や大道中学校とも交流・連携を進めています。