特色ある教育活動


(1)150周年カリキュラムの推進

地域及び人材を活用したSDGs学習・キャリア教育の推進

 〇 図書館等の公共施設、地域商店街の協力による教科等横断的な授業の取組
 〇 保護者・地域の方を招いたキャリアやまちの行政に関する授業や交流を通して生き方働くことの意義を学ぶ
 〇 SDGsや自ら課題解決に向けた探求学習の取組
 〇 ICTを活用した問題解決型学習の取組

花いっぱい運動を通した環境学習の推進

 〇 全校児童による栽培活動を行い、学校の環境美化の取組
 〇 学年園、敷地内の花壇等の手入れ・栽培を児童が主体的な取組
 〇 地域ボランティアの協力を得て、植栽整備の取組

(2)体育・健康教育の継続及び、いじめ防止の取組を核とした環境・人権教育の推進

体育・健康教育の継続

 〇 外部講師を招いた体育科授業
 〇 体力向上及び健康・心の教育の取組
 〇 コオーディネーション・トレーニング、体力向上の取組
 〇 地域人材を活用したサッカー体験授業、アスリートを招いた体験授業
  (学校2020レガシー)の取組

いじめ防止・人権教育の推進

 〇 教科等横断的な学習を通して児童が主体的に学ぶ姿勢の育成
 〇 情報モラルや法教育の専門家を招いたいじめに関する授業の取組と児童会や学級活動の取組
 〇 道徳の重点項目「公平・公正」を基に、人権教育の推進
校門 (1).PNGCIMG1248_s.jpgCIMG1401_s.jpgなわとび大会_s.jpgNo.20_s.jpgIMG_2860_s (1).jpg