修学旅行
令和6(2024)年度 修学旅行
9月11日〜13日の2泊3日で、奈良・京都への修学旅行を実施しました。1日目は、奈良公園での班行動と薬師寺、唐招提寺の見学、建仁寺での座禅体験を行いました。
2日目は、班ごとに京都市内班行動を行いました。また、宿舎では漆器への色絵付け体験を行いました。
3日目は、班ごとに貸切タクシーを使い、京都周辺の班行動を行いました。
3日間とも天気に恵まれ、大きなトラブルもなく無事に修学旅行を終えることができました。
令和4(2022)年度 修学旅行
10月1日〜3日の2泊3日で、奈良・京都への修学旅行を実施しました。奈良・京都への修学旅行は2年ぶりとなります。
1日目は、奈良公園での班行動を行いました。
2日目は、班ごとに京都市内へ電車で向かい、市内班行動を行いました。また、宿舎では漆器への色絵付け体験を行いました。
3日目は、班ごとに貸切タクシーを使い、京都周辺の班行動を行いました。
3日間とも天気に恵まれ、大きなトラブルもなく無事に修学旅行を終えることができました。
令和3(2021)年度 修学旅行
9月に関西方面への修学旅行を計画していましたが、緊急事態宣言中となったため3月に延期しました。これに伴い、行先を関西方面からみなかみ高原に変更し、スキー教室としました。日程も2泊3日から1泊2日としました。
みなかみ高原は、昨年度、2年生で実施する移動教室で宿泊する予定だった場所です。昨年度の移動教室は中止となったため、3年生は今回初めての訪問です。
3年生にとって宿泊行事は、1年生で実施した宿泊ふれあい学習の1泊2日以来となります。校外学習は、1年生で実施した2月の校外学習以来となります。
まん延防止等重点措置中だったため、一部の生徒は参加を見合わせました。全員参加とはなりませんでしたが、「できることをできる範囲で」少しずつ実施していくことを目指し、今後の行事も行っていきます。
なお、実施中に配信した学校日記の記事も併せてご覧ください。「学校日記」のページの左側、下部で「2021年度」を選択、中ほどで「3月」、上部で「出来事」を選択してご覧ください。
令和2(2020)年度 修学旅行
9月実施予定の関西方面への修学旅行は見合わせました。葛飾区では2学期までの修学旅行はすべて3学期に延期となりました。
また、3学期に延期されていた修学旅行は、すべて中止となりました。
令和元(2019)年度 修学旅行
10月2日(水曜日)朝早くから高砂駅を各班ごとに出発し、東京駅で集合。出発式を行い、新幹線で京都まで行きました。京都駅で近鉄線に乗り換えて近鉄奈良駅へ。大仏殿を見学した後、班行動で奈良公園を散策し、そのまま宿舎である宇治の「浮舟園」まで移動しました。「浮舟園」での夕食は、修学旅行の定番ともいえる「すき焼き」です。関西のすき焼きを堪能しました。
夕食が部屋食だったのですが、体験学習でみんな一緒に活動しました。 いかがですか。この集中力。思いのこもった作品ができたことでしょう。 |
朝食は、座敷にお膳を並べていただくという日本の伝統的な食文化体験でいただきました。最終日の今日は、京都市内タクシー班行動です。タクシーの運転手さんとの交流をしながら京都市内の各班で計画した見学先を巡り、事前学習ではわからなかったことを運転手さんから教えていただきました。昼食を済ませて京都駅に集合し、新幹線で東京へと帰ります。解散式を済ませて再び班行動で高砂駅へと帰りました。
今年の3年生は、宇治に宿泊しました。宇治は平等院鳳凰堂が有名ですが、宇治茶の産地でもあります。また、源氏物語の「浮舟」の舞台でもあります。 |
・平成30(2018)年度 修学旅行
9月16日(日)班で集合し、高砂駅でチェックを受け、東京駅へ。東京駅で出発式を行い、新幹線で出発。京都駅で団体列車から普通の新幹線に乗り換えて広島へ。平和祈念公園で懸架式を行い、用意してきた千羽鶴を捧げ、資料館を見学。真剣なまなざしで取り組んでいました。
早朝から厳島神社へ、朝日に照らされて美しさもさらに増したかのようです。宮島からは列車で広島へ。広島から新幹線で京都に降り立ち、班行動となりました。夕食はもちろん、すき焼きです。夜は漆器加飾体験をしました。
宿舎からタクシー班行動で京都市内を見学しました。運転手さんにいろいろ教えていただきながら名所を回りました。
・平成29(2017)年度 修学旅行
|
|