研究

令和5年度
令和3年度

1年生 算数科

 
2年生2.JPG

2年生 算数科「九九を作ろう」

タブレットでアレイ図を操作して立式し、答えを求めました。
2年生.JPG
R3 研究授業写真3年1

3年生 算数科「大きい数のかけ算」

9月22日(水)

タブレットのムーブノートを使って、23×3の計算のしかたを考えました。
R3 研究授業写真3年2
R3 研究授業写真4年1

4年生 算数科「わり算のしかたを考えよう」

5月26日(水)

ワークシート、カード、ブロックを使って、10のまとまりをばらにする必要性に気付き、72÷3の計算のしかたを考えました。
R3 研究授業写真4年2
R3 研究授業写真5年2

5年生 算数科「分数のたし算とひき算を広げよう」

10月27日(水)

タブレット使って、母分数の大きさを揃え、異分母分数の足し算の仕方を考えました。
R3 研究授業写真5年1
R3 研究授業写真6年1

6年生 算数科「比」

6月30日(水)

R3 研究授業写真6年2
令和元年度
令和元年度研究構想図

●研究の実践(各学年の取り組みをお知らせします)

DSCN0167.jfif

1年生 算数科「ひき算」

10月23日(水)

11〜18の1位数をひく繰り下がりのあるひき算のしかたを考え、算数ブロックや図などを使いながら説明することができました。

DSCN0087.jfif

2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」

9月25日(水)

数カード、位どりシートのツールを使い、十のくらいが0でくり下げられない場合の筆算のしかたを考えました。

DSCN02356.jfif

3年生 算数科「あまりあるわり算」

6月26日(水)

わる数とあまりの大きさについて考え、わり算のあまりはわる数より小さくなることを学びました。

DSCN0429.jfif

4年生 算数科「面積のはかり方と表し方」

11月20日(水)

陣取りゲームを通して、面積の比べ方をいろいろな方法で考え、比べることができました。

20191105-113704.png

5年生

20191223-163759.jpg

6年生 算数科「並べ方と組み合わせ方」

12月4日(水)

落ちや重なりがないように、図や表を用いて、順序よく組み合わせを考えました。

平成30年度
平成30年度研究構想図

●研究の実践(各学年の取り組みをお知らせします)

DSCN16733.jfif

1年生 生活科「じぶんで できるよ」

10月16日(火)

自分や友達の家庭の仕事に興味をもち、これからも家の仕事をしようという意欲が高まりました。

DSCN00296.jfif

2年生 生活科

「うごくうごくわたしのおもちゃ」

11月28日(水)

身近なものを使って、動くおもちゃを試行錯誤して、作りみんなで遊びを楽しみました。

P62611269.jfif

3年生 理科「こん虫をそだてよう」

6月26日(火)

みんなでモンシロチョウやカイコガを育て、昆虫の成長や体のつくりを学びました。

DSCN01621.jfif

4年生 理科「すがたをかえる水」

1月23日(水)

水を沸騰させたり凍らせたりして温度の変化と水の状態や体積の変化を関連づけて考えました。

DSCN09488.jfif

5年生 理科「流れる水のはたらき」

12月5日(水)

今まで学習した知識をもとに、洪水から身を守る対策を自分なりに考えました。

DSCN08532.jfif

6年生 理科「てこのはたらき」

9月19日(水)

一人一人がマイてこを使い、手ごたえが力点と作用点それぞれと支点との距離で変わることがわかりました。

平成29年度
平成29年度研究構想図

●研究の実践(各学年の取り組みをお知らせします)

DSCF81906.jfif

1年生 生活科「つくろう あそぼう」

11月21日(火)

どんぐりの軸を工夫して、よく回るコマを作ります。一番回ったのは、誰でしょう!!

DSCN09523.jfif

2年生 生活科

「もっとなかよし 町たんけん」

10月24日(火)

町の人にインタビュー!より深い質問を考えるために、ウェビングマップをみんなで書きました。

WIN_20180124_13_35_06_Pro.jpg

3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」

1月24日(水)

豆電球を使ったおもちゃで遊びながら、回路についての発見をしていきました。

4rika-kannsatu1.jfif

4年生 理科「季節と生き物(春)」

6月20日(火)

見て、触れて、ツルレイシを観察! 細かい線までよく描くことができました!

h295rika.jpg

5年生 理科「もののとけ方」

12月5日(火)

食塩の粒が溶ける様子を顕微鏡で観察しました!普段見られない光景に感動しました!!

DSC017241.jfif

6年生 理科「土地のつくりと変化」

9月19日(火)

斜面のある水槽に土を流して地層ができる! その様子から、地層のでき方を推論しました!

平成28年度
平成28年度研究構想図

●研究の実践(各学年の取り組みをお知らせします)

1rika-aki.jfif

1年生 生活科「秋となかよし」

校庭や公園で見つけた”秋”を使って、おもちゃ作り!

2rika-happyou.jfif

2年生 生活科

「ぼくのまち わたしのまち」

身近な公共施設を1年生に発表するための練習をみんなで見合いました。

3rika-omosa.jfif

3年生 理科「ものの重さをしらべよう」

いろいろな材質のものを天秤にのせて重さをくらべる。

4rika-mizudeppou.jpg

4年生 「とじこめた空気や水」

とじこめられた空気を空気鉄砲を使って、みんなで一斉に発射!

5rika-dennjishaku.jfif

5年生「電磁石の性質」

電磁石の条件を変えてパワーアップ!どんな条件に着目したかプレゼン!

6rika-dennki.jfif

6年生「電気の性質とその利用」

電熱線カッターをパワーアップさせるためには?専門家チームに分かれて検証実験。